2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ニートからフルタイムになって

最近ニート(プラスな言葉でいうと悠々自適フリーランス)をやめて会社に入って、 「生活スタイルやワークスタイルが変わったのに、すぐ対応できるものですか?」 ってことをよく聞かれる。 この問いにちゃんと答えるのはすごく時間が掛かるのでいつも適当に…

エンジニアが美術展に行くべきたった一つの理由

コロナだし、梅雨だし、できれば外出したくない今日この頃ですよね。 だからこそ、特に「実物」を目にしたり体験したりするイベントに限ってはフットワーク軽く参加したいって思いませんか? 実物を体験するといっても、音楽のライブ、落語・歌舞伎・能など…

情報航海時代における勉強スタンスの自己分析について

先日このようなツイートを見かけました。 いまや人類史上もっとも簡単かつ安価に学ぶ教材をネットから得られる時代になった(とくに情報系).. ということは人類史上もっとも過酷に各自の学習能力が問われてしまう.. — Jun Rekimoto : 暦本純一 (@rkmt) 2022…

Web3について ~それは大喜利なのだ~

Web3、バズりまくってますねぇ~。 一言でいえば、「真に分散システム化したWeb」ってことになると思うのですが、「じゃあ分散システムがどうビジネスに結びつくのか?」というのがまた分かりにくい。 ブロックチェーンやNFTという基盤技術がこなれてきたこ…

小説家になるために(1)

表題のテーマ、不定期連載エントリとして今後やっていきます。 就職が決まり、入社まで少し時間があるので以前から取り組んでみたかった「小説を書く」にチャレンジすることにしました。 とりあえず作品を書かなければならないわけですが、ただ気ままに文章…

赤字国債に対する誤解

デフレが続いて久しい我らがニッポン。 所得を上げないことにはデフレ解消は難しいのでしょうが、そのためには需要を作りださねばならず、そのためには中央政府による公共投資が不可欠です。 それに対するよくある懸念点は 「それはわかる。でも、大きな財政…

他人に嫉妬しがちなときに見るべき一枚の図

40代における「記憶力」について

私は今43歳。立派な中年です。 40代以降は記憶力が衰える、といった言説をよく目にしますが、それはある面では正しいし、別の面では正しくないと私は思います。 むしろ記憶力は良くなる 特に私が強調したいのは、歳を重ねるにつれ「新しいことを知る(理…